×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バッテリーユニットを「への字」で試作してみました!
全長が195mmありましたが、「への字」で20mm短くなりました。
基板はボディーに干渉してしまうので、下に移動。ミニ4駆のアルミパーツを使い、基板とON,OFFスイッチを固定。
「への字」の角度や基板を収めている部分はホットボンドで仮止めです。
でも、この角度が限界のようです。これ以上、角度をきつくするとボディーが上手に載せられません。
重心は高くなったみたいですが、水平に電池を置いて高くしているわけではないので、バランスはとてもイイです!
予定よりも、まだ10mm長いですが、見てくださいボディー下の空間!
どんなところでも登りそうです!!!
クローラーに見えます!!!
カスタマックスの面影はありません!!!
何事も無く動いてくれれば「試作クローラー初号機」の名前を変更したいですね~

ボディーカラーも変更したいですね~
妄想ばかりが先走ります!!!!
とにかく動くように各モーターの線を繋げて、動作チェック!!!
おおぉぉっ、動いた~~。
んっ? 前進ボタン押したのにタイヤが後ろに回ってる?
+-逆! フロントのマイクロサーボから煙が・・・ やばいっ?
今日は時間が無いのでここまで!
基板はボディーに干渉してしまうので、下に移動。ミニ4駆のアルミパーツを使い、基板とON,OFFスイッチを固定。
「への字」の角度や基板を収めている部分はホットボンドで仮止めです。
でも、この角度が限界のようです。これ以上、角度をきつくするとボディーが上手に載せられません。
予定よりも、まだ10mm長いですが、見てくださいボディー下の空間!
どんなところでも登りそうです!!!
クローラーに見えます!!!
カスタマックスの面影はありません!!!
何事も無く動いてくれれば「試作クローラー初号機」の名前を変更したいですね~
ボディーカラーも変更したいですね~
妄想ばかりが先走ります!!!!
とにかく動くように各モーターの線を繋げて、動作チェック!!!
おおぉぉっ、動いた~~。
んっ? 前進ボタン押したのにタイヤが後ろに回ってる?
+-逆! フロントのマイクロサーボから煙が・・・ やばいっ?
今日は時間が無いのでここまで!
PR
Comment