×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カスタモッズ改良進行中!

フロント部分を完全にバラして、とりあえずはステアモーター交換。

ステアモーター。左が「XMODS EVO」、右が「カスタマックス」
シャフトの長さがカスタマの方が若干長いですが
干渉しないので、そのままでOKです。
シャフト径も同じなので、ギアも入れ替えるだけ。
ハンダ付けすれば、すぐに完成。
う~ん、簡単すぎて何か見落としている?
(最後にハンダ付け、動作確認する予定)
問題はココから!

タイロッド。
塗装が剥げてオレンジ色が見えている部分がXMODS EVOパーツを切断したもの。
タイロッド本体がカスタマックス。瞬着で固定。
白いプラ版で補強。
ピアノ線で自作するか、上手に加工するか
どうしよう・・・
5mmは下げないと、ボディーは載せられません。
お金は無いけど暇は十分にあるので、のんびり考えます。

5mm下げれば、ギリギリボディーが載せられました。
XMODS EVO基板の両端が引っかかり、車高が落せませんが・・・
ラスボスはタイロッド!
フロント部分を完全にバラして、とりあえずはステアモーター交換。
ステアモーター。左が「XMODS EVO」、右が「カスタマックス」
シャフトの長さがカスタマの方が若干長いですが
干渉しないので、そのままでOKです。
シャフト径も同じなので、ギアも入れ替えるだけ。
ハンダ付けすれば、すぐに完成。
う~ん、簡単すぎて何か見落としている?
(最後にハンダ付け、動作確認する予定)
問題はココから!
タイロッド。
塗装が剥げてオレンジ色が見えている部分がXMODS EVOパーツを切断したもの。
タイロッド本体がカスタマックス。瞬着で固定。
白いプラ版で補強。
ピアノ線で自作するか、上手に加工するか
どうしよう・・・
5mmは下げないと、ボディーは載せられません。
お金は無いけど暇は十分にあるので、のんびり考えます。
5mm下げれば、ギリギリボディーが載せられました。
XMODS EVO基板の両端が引っかかり、車高が落せませんが・・・
ラスボスはタイロッド!
PR